
J-CKDIが主催・後援するイベントの情報です。
年月で見る
都道府県別で見る
- 北海道 |
- 青森県 |
- 岩手県 |
- 宮城県 |
- 秋田県 |
- 山形県 |
- 福島県 |
- 茨城県 |
- 栃木県 |
- 群馬県 |
- 埼玉県 |
- 千葉県 |
- 東京都 |
- 神奈川県 |
- 新潟県 |
- 富山県 |
- 石川県 |
- 福井県 |
- 山梨県 |
- 長野県 |
- 岐阜県 |
- 静岡県 |
- 愛知県 |
- 三重県 |
- 滋賀県 |
- 京都府 |
- 大阪府 |
- 兵庫県 |
- 奈良県 |
- 和歌山県 |
- 鳥取県 |
- 島根県 |
- 岡山県 |
- 広島県 |
- 山口県 |
- 徳島県 |
- 香川県 |
- 愛媛県 |
- 高知県 |
- 福岡県 |
- 佐賀県 |
- 長崎県 |
- 熊本県 |
- 大分県 |
- 宮崎県 |
- 鹿児島県 |
- 沖縄県 |
2014年3月09日
開催地: 東京都
[イベントレポート] 2014 世界腎臓デー 啓発イベントレポート vol.1
「2014 CKD啓発講演会」
・開催日:2014年3月9日(日) 午後1時~午後4時30分
・会場:東京ガーデンパレス[文京区湯島]
・主催:日本慢性腎臓病対策協議会(J-CKDI)、公益財団法人日本腎臓財団
【講演の部】
座 長:本田政孝先生
[講演1] 我が国におけるCKD有病率:NIPPON DETA2010より
三浦 克之 先生(滋賀医科大学・教授)
[講演2] 特定健診・保健指導のCKD対策における意義
渡辺 毅 先生(福島県立医科大学・教授、J-CKDI監事)
[講演3] 「エビデンスに基づくCKDガイドライン2013」~改訂のポイント~
木村 健二郎 先生(聖マリアンナ医科大学・教授)
[講演4] KDIGOガイドラインについて
塚本 雄介 先生(板橋中央総合病院・副院長)
【シンポジウム】各地域におけるCKD対策
座 長:石倉健司先生
滋 賀 県 「滋賀県全域での医療者連携について」
宇津 貴 先生 (滋賀医科大学・准教授J-CKDI滋賀県代表)
新 潟 県 「地域におけるCKD対策―新潟県の特徴― 」
成田 一衛 先生 (新潟大学 ・教授、J-CKDI新潟県代表)
岡 山 県 「岡山県のWKD懸垂幕掲出活動について」
前島 洋平 先生 (岡山大学・教授、J-CKDI・幹事)
【報告の部】
座 長:横山 仁 先生
[報告1] From-J研究報告と腎疾患重症化予防実践事業について
山縣 邦弘 先生 (筑波大学・教授、J-CKDI・理事)
[報告2] 小児eGFRの推算式について
本田 雅敬 先生 (東京都立小児医療センター・副院長、日本小児腎臓病学会・理事長)
[報告3] CKD啓発動画研究会報告
安藤 康宏 先生 (自治医科大学・教授、J-CKDI・幹事)
[報告4] 腎臓病早期発見推進機構[IKEAJ]について
岡田 一義 先生 (腎臓病早期発見推進機構[IKEAJ]・執行委員)
[Statement]
横山 仁 先生 (J-CKDI・事務局長、金沢医科大学・教授)
【閉会の挨拶】
【記者会見】
講演会終了後、記者会見を行ないました。
【ロビー】
講演会開催中、各都道府県ポスターをロビーで紹介。