記事をご覧いただき、ありがとうございます!
飽き性でめんどくさがりの三日坊主管理栄養士が、本気でダイエットに取り組むブログになっています。
ダイエットが続かない方、口だけで行動に移せない方、子どもがいて思うように動けない方など、ダイエットをしたいけどうまくいかない!と悩んでいる方に是非読んでいただけたらと思っていますので、宜しくお願いします。
→プロフィールはこちら
*****
少し期間が空いてしまいました😭
少し前に実家に帰っていたのですが、90歳の我が家のおばあちゃんとても元気でした♪
うちの長男と公園のピラミッドに登りだしたときは必死に止めましたが、やはり青汁パワーは大きそう!
実家に帰ると、もれなく体重が増えるのですが、今回はキープできました!
母親からも痩せたねーと声をかけられ、ほくほく♪
母親も肥え気味なので、自分のダイエットがもっと軌道に乗ったら指導してみようと思います!
******
私には年子の弟がいるのですが、非常にいいスタイルをキープしています。
中学2年くらいまで普通に太ってたのに!!
成長期に合わせてダイエット(運動)はじめてメキメキやせ細っていきました。
そして、何を思ったか二十歳手前から身体を鍛えだし、今では流行りの細マッチョ。
うらやましすぎる…!
(弟は今でも努力し続けているので、羨むのも少しおかしいですね🙄)
今回の帰省時に、私のダイエットについてどう思うかインタビューしてみました。
で、言われたことが、
「腹筋は薄っぺらくて広い筋肉だから、もっと厚い筋肉鍛えなよ」
ええええ
腹筋って薄いの??
「うん、鍛えるならインナーマッスルだね」
インナーマッスル・・・・!
ちょっとググってみました。
インナーマッスルとは身体の深いところに位置する筋肉で深層筋のことを指します。インナーマッスルに対してアウターマッスルは、身体の表面に位置する筋肉のことを指し、表層筋のことを指します。
どうやら、普段あまり使わない深部にある筋肉のことらしいです。
インナーマッスルを鍛えるには、ある一定の姿勢を維持するのが効果的なようです!
運動としては、
ピラティスやプランクが良さそうですね🤩
それと、私がブツブツと有酸素運動について語っていたら、ダイエットを効率よくおこなうのであれば、ダラダラ走る・歩くのはおすすめできないと言われました。
出来るのであれば、20秒ダッシュ→40秒歩く→20秒ダッシュ…を計3分繰り返すのが非常に効くとのことです!
まだ試していないので、体験レビューはまた必ずおこないますねー!
ダイエットに効果のありそうなことは、どんどんシェアしていきます!
******
本日の記録
【朝ごはん】
12枚切り食パン1枚
目玉焼き
アボカド
キムチ
【昼ごはん】
玄米ご飯
野菜とミンチのクリーム煮
【夕ご飯】
ブロッコリー
ミニトマト
キムチ
野菜としらすの低糖質チヂミ
【間食】
子どものクッキー
ポテチ
総カロリー 約1300kcal
ずっとしてなかった間食しちゃって反省!
【運動】
米津玄師聴きながら15分筋トレ
気付いたときにストレッチ
【体重・体脂肪】
52.3kg
30.1%
体重、MAX時よりマイナス4kgです!
見た目にもわかるようになってきましたー。
モチベーションあげてさらに頑張ります。
体脂肪もっと頑張らないと。
以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
また書きます。
《この記事を書いた管理栄養士さん》

川野 恵
大学卒業後、給食委託会社として5年ほど総合病院に勤務。 さまざまな病気に対応する献立作成・発注業務を行い、妊産婦対象の栄養教室も担当。妊娠・出産を機に、食事の大切さや食べものが身体に与える影響力を再認識。病気にならないような食習慣はもちろん、未来ある子ども達に食の本当の意味や大切さを楽しく教えられるようにと、幼児食マイスターの資格を取得。
管理栄養士についてより詳しく知りたい方はこちら。