はじめまして!
栄養素の解説などを担当をしています小玉と申します。
→プロフィールはこちら
突然ですが、わたくし、現在妊娠9ヶ月です。
お腹の赤ちゃんの胎動を愛おしく思う反面、妊娠中ゆえに「我慢」を強いられることも多々あります。
その中の一つが「カフェインの摂取」です。
もともと妊娠前はコーヒーが大好きで、朝は必ずブラックのホットコーヒーを飲んでおりました。
(コーヒーに含まれる「クロロゲン酸」というポリフェノールは燃焼効果も期待できるので、ダイエット効果も狙っていました!)
しかし、妊娠となれば飲み過ぎは禁物です。
コーヒーも1日1杯程度なら大丈夫と言われていますが、やはりお腹の赤ちゃんに負担をかける、と聞いてしまうと気になりますよね。
そんな中で、最近はまっていること!
それは【ノンカフェインの飲み物】を日替わりで楽しむことです!!
コーヒーホリックだった私はあまり興味がなかったのですが、お店に行くと結構ノンカフェインの飲み物、多いんですね。
しかも女性に嬉しい栄養が多く含まれているものも・・・!(下記で説明しますね。)
覚醒効果が高いカフェインは、摂取しすぎると夜眠れなくなることもあるので、ぐっすり睡眠を取りたい方にもおすすめです。
ではでは、私の中でのおすすめノンカフェインドリンク3選をご紹介します。
①ごぼう茶
根菜であるごぼうを天日干しにして、それを乾煎りしたものを抽出したお茶です。
これ、何がすごいって女性に不足しがちな「鉄」「亜鉛」そしてむくみを防止してくれる「カリウム」が豊富に含まれているのです。
水溶性食物繊維もとれるので、便秘予防にも効果的です!
私はよく、出がらしのごぼうをパックから出して、甘辛く味つけてきんぴら風の漬物にしています。
捨てるの勿体無いですもんね!
②ルイボスティー
最近は、ノンカフェインなど関係なく幅広い年齢層の方々に愛飲されているルイボスティー。
マメ科の植物ルイボスの葉を乾燥させてお茶にしたもので、南アフリカの方では「奇跡のお茶」と呼ばれて親しまれていたそうです。
こちらも女性に嬉しい「亜鉛」や「鉄」などのミネラルを含んでいる上に、老化の原因とされる「活性酸素」の働きを抑えるSODという成分が含まれていることです。
美容にも効果があるお茶をノンカフェインで摂取できるなんて、一石二鳥だ!と思い喜んで飲んでいる私です。(くせのある味も好みです。)
③黒豆茶
こちらも最近よくスーパーや大型食品店で見かけますね。
黒々とした大豆の一種の黒豆を煮出して作るお茶で、これがまたアンチエイジングや冷えに効果があるのです!
その秘密は、黒々しい皮に含まれる天然色素のポリフェノール「アントシアニン」です。
この成分に抗酸化作用があり血流を促す作用もあるので、老化防止や冷え防止に効果があります。
冬場は黒豆ココアとかも美味しそうですね!
今回は3つですが、まだまだ紹介したいお茶、あります。笑
またぜひ紹介させてくださいね。

小玉
管理栄養士、食品表示検定中級の資格を保有。給食委託会社で支配人兼管理栄養士として献立作成や栄養価計算、現場調理を経験。その後転職し、サプリメントの研究開発職、外食企業のメニュー開発、食品表示の作成等に従事。現在は、1歳の娘の育児をしながらフリーの管理栄養士として活動中。
管理栄養士についてより詳しく知りたい方はこちら。
この記事へのコメントはありません。