こんにちは!
なかなかダイエットが継続できない管理栄養士かわのです( ;∀;)
ジョギング5日目です!
足がやっぱり痛いのですが、走ってるときはまったく痛くないという。
なぜでしょう??
おかげで走れるのでラッキーですが。
これまでは、自宅から海方面に向かって走っていくスタイルだったのですが、
ちょっと身体も慣れてきたしと思い、
本日より反対方向(山側)に向かって走っています。
つまり、基本的に「坂道」。
これがなかなかの負荷になっておりまして。心拍数があがるあがる。
軽度な坂道なら大丈夫なのですが、
ちょっとキツくなってると
スピードが超絶遅いww
恥ずかしいくらいスピードダウン(´-ω-`)
だいたい、常のスピードも時速7Kmくらいで遅めですが。
坂道は歩いているのか走っているのか怪しいくらいです。
まぁでも、脂肪燃焼することに意味があるので、人目は気にせず
ハアハアハアハア言いながら頑張って走っています!!
四日目までとくに変化のなかった体重・体脂肪ですが。
本日ちょっと減りました!
ダン!
体重 52.8Kg
体脂肪 29.0%
ジョギング5日目にして
体重−1.0Kg
体脂肪−1.0%
おおお!
嬉しいです!!
炭水化物も食べてます♪
PFCは意識しています!
きちんと3食食べ、腹八分目は頑張って守っています。
土日祝は幼稚園がないため、明日から3日間ジョギングはお休みです。
宅トレ頑張ろうと思います!!
そういえば、オプティマム・ファスティングの際、口臭がひどかったのです・・・。
そのときはオプティマム・ファスティングのせいだなんて思わず、虫歯のせいかなーと思っていました。
ですが、オプティマム・ファスティングを辞めて炭水化物も摂るようになって、
口臭は収まりました。
そこで調べてみたのですが、
摂取する糖質を極端に制限することで糖質が枯渇しますよね。
そこで、身体にある脂肪を原料に糖質をつくる糖新生がおこなわれるのですが、
この糖新生の際に「ケトン体」が生成されます。
このケトン体の影響で、口臭や体臭がひどくなるようです!
ケトン体は体内で増えすぎるとケトアシドーシスという状態になり、心筋梗塞や膵炎など病気になる恐れがありますので、糖質を極端に制限している方は注意しましょう。
オプティマム・ファスティングのあとの詰めが甘く、
結構しつこい脂肪が腹回りについてしまっていますが、
くじけずにジョギングを続けていきたいと思います!
最後に、食事の記録。
【朝食】
卵かけごはん
小松なの和え物
キムチ
【昼食】
白米
納豆
お味噌汁
プチトマト
キムチ
【夕食】
鮭のピカタ
ブロッコリーとササミのサラダ
塩枝豆
眠る前に、プロテイン入りの豆乳をいただきます👩
本日も読んでいただき、ありがとうございます!

川野 恵
大学卒業後、給食委託会社として5年ほど総合病院に勤務。 さまざまな病気に対応する献立作成・発注業務を行い、妊産婦対象の栄養教室も担当。妊娠・出産を機に、食事の大切さや食べものが身体に与える影響力を再認識。病気にならないような食習慣はもちろん、未来ある子ども達に食の本当の意味や大切さを楽しく教えられるようにと、幼児食マイスターの資格を取得。
管理栄養士についてより詳しく知りたい方はこちら。
この記事へのコメントはありません。