こんにちは、管理栄養士の小玉です。
ついに!
出産予定日まで1週間をきりましたー!!
先日の健診でエコーで赤ちゃんの顔を確認できたので、もうすぐ産まれる・・・という感じではなさそうですが。笑
(産まれる直前には赤ちゃんが骨盤の方に降りてくるので、顔が見えにくくなるらしいです!)
うーん、なんだか今回の出産も予定日超過しそうな予感です・・・
まあ焦らず、臨月後期にもなるとたくさん動いたほうが良いということもあり、いつも以上にマタニティヨガや散歩をして体力強化に励んでいる毎日です。
(と言いながらお腹が大きいのを理由にあまり動かない日もあります。ダメですね。笑)
さてさて、以前の記事で貧血・体重管理のことを書きましたが、妊娠中のマイナートラブルの中でもう一つ悩まされたもの・・・
それは【便秘】です。
妊娠するとホルモンの影響で腸の動きが鈍くなったり、水分を体に蓄えようとする働きで便が硬くなり出にくくなるとのこと。
個人的意見ですが、便秘の時はお腹もよく張った気がしますし、なかなか出ないのでトイレに行くのも苦痛でした・・・
そこで、あらゆる便秘解消方法を試しました。
その中でも「効果てきめん!!」だった方法を3つご紹介します。
1.【無糖のココアを飲む】
市販のピュアココア(純ココア)をお湯で溶いて、お好みで牛乳や蜂蜜などを加えて飲みました。
ピュアココアとは、チョコレートの原料でもあるカカオ豆100%で作られているココアパウダーで、香料や砂糖など添加物を含まないのが特徴です。
ピュアココアは【食物繊維】がとても豊富なので、整腸作用が高いことで知られています。「ホットのピュアココアを1日に2回飲めば1日に必要な食物繊維を補うことができる」という情報を仕入れたので実際に試したら、便秘、解消しました!
しかし、ピュアココアだけですと苦いだけで美味しくないので、牛乳、蜂蜜やてん菜糖、オリゴ糖を混ぜて飲みました。
2.【朝起きたら、すぐに常温の水を飲む】
寝ている時に汗で水分を失っているので、朝起きたらすぐにコップ一杯の水を飲むことは健康に良いとされています。
これは、腸が活発化されるので便秘にも効果があります。
なおかついつもより早起きして少し活動すると、私の場合は必ず朝一で便意がありました!
3.【マタニティヨガをする】
運動制限されている方以外は、定期的にマタニティヨガをすることをオススメします!
マタニティ向けのヨガは、激しいポーズではなくゆったり呼吸をすることを目的とするポーズが多く、安産にもつながると言われています。
私の場合はヨガをすることで「腸が刺激される」「ヨガ中に水分をたくさん摂る」ことから、便秘解消に効果がありました。
インターネットで検索すると便秘解消のポーズが出てきますので、ぜひ無理のない範囲で試して見てくださいね。
これ以外にもバナナヨーグルトを食べたり、水分を多く取るようにノンカフェインのお茶を何種類か飲んだりしていました。
以上の方法は、あくまで私の経験上の意見です。
個人差もあるので、いろいろ試してダメだったらすぐにかかりつけの産婦人科に相談しましょう!
私も1回目の妊娠と今回の妊娠で、便秘の解消法が異なっていたので・・・。
マタニティライフを楽しく過ごすために、色々試して見てくださいね!
今回もお付き合いありがとうございました。

小玉
管理栄養士、食品表示検定中級の資格を保有。給食委託会社で支配人兼管理栄養士として献立作成や栄養価計算、現場調理を経験。その後転職し、サプリメントの研究開発職、外食企業のメニュー開発、食品表示の作成等に従事。現在は、1歳の娘の育児をしながらフリーの管理栄養士として活動中。
管理栄養士についてより詳しく知りたい方はこちら。
この記事へのコメントはありません。