読みたい項目にジャンプできます。
どんなところが魅力的なのか、配合されている成分に着目し、管理栄養士目線でジャッジします!


管理栄養士:木村 天翔(つばさ)さん
管理栄養士、フードスペシャリストの資格を保有。
現職で老人保健施設の管理栄養士として栄養ケアマネジメント業務、栄養指導、献立作成や栄養価計算、調理業務に従事。
バイクに乗ることと釣りが趣味なので休日はよく外に出かけていることが多いです。
愛猫家でもあり自宅でスコティッシュフォールドを飼っています。
商品タイプ | スムージータイプ |
内容量 | 120g |
通常価格 | 4,900円(税抜) |
定期購入価格 | 初回 1,480円(税抜) 2回目以降 3,980円(税抜) ※3回継続条件(解約は次回お届け予定日10日前までに電話) |
1回の使用量目安 | 約8g(1袋15回分) |
販売元 | ジェイフロンティア株式会社 |
カロリー | クリームコンソメ味:24kcal トマト味:20kcal |
原材料 | 【クリームコンソメ味】 ポリデキストロース(水溶性食物繊維)、油脂調整粉末(植物油脂、乳糖、デキストリン、乳たん白)、チキンエキス(食塩、乳糖、タマネギエキス、ショ糖、酵母エキス、チキンオイル、チキンエキス、香辛料)、食塩、タマネギエキス、醤油末、酵母エキス、胡椒、グルコマンナン、植物発酵エキス、殺菌乳酸菌末、カボチャ末、カルシウム(天然水由来)、きな粉、ケール末、ゴボウ末、コラーゲンペプチド、ショウガ末、トウモロコシ末、ニンジン末、プランタゴオバタ末、青トウガラシ発酵エキス/増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ショ糖脂肪酸エステル、二酸化ケイ素、ビタミンC、着色料(カラメル、クチナシ)、クエン酸鉄ナトリウム、香料、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB2、甘味料(スクラロース)、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に乳成分・小麦・落花生・大豆・ごま・オレンジ・もも・りんご・バナナ・キウイフルーツ・カシューナッツ・やまいも・鶏肉・ゼラチンを含む) 【トマト味】 ポリデキストロース(水溶性食物繊維)、還元麦芽糖、チキンエキス(食塩、乳糖、タマネギエキス、ショ糖、酵母エキス、チキンオイル、チキンエキス、香辛料)、食塩、タマネギエキス(デキストリン、タマネギエキス)、たん白加水分解物、トマト末、グルコマンナン、野菜混合末、植物発酵エキス、殺菌乳酸菌末、カルシウム(天然水由来)、コラーゲンペプチド、ニンジン末、プランタゴオバタ末/増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ショ糖脂肪酸エステル、二酸化ケイ素、ビタミンC、クエン酸鉄ナトリウム、着色料(クチナシ、紅麹)、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、香料、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に乳成分・落花生・大豆・ごま・オレンジ・もも・りんご・バナナ・キウイフルーツ・カシューナッツ・やまいも。鶏肉・ゼラチンを含む) |
やさいとろける温スムージーの特徴
やさいとろける温スムージーには2つの特徴があります。
1杯あたり20~24kcalと低カロリーですが、含まれるビタミンやミネラルなどの栄養素は1日の1/3程度を補うことができます。
グルコマンナンやプランタゴオバタ(サイリウム)由来の食物繊維が豊富に配合されており、お腹の中で膨らむことで少ない量でも満足感が得られます。
管理栄養士がジャッジ!やさいとろける温スムージーのおすすめ度は
酵素入りスムージーを選ぶ際に気になる5つの項目に分けて評価しました。ズバリやさいとろける温スムージーは…
お通じ :★★★★☆ 4
美容 :★★★★☆ 4
成分 :★★★☆☆ 3
コスパ :★★☆☆☆ 2


【やさいとろける温スムージー】ダイエットおすすめ度
★★★☆☆ 3/5点
やさいとろける温スムージーは、エネルギーが20~24kcalととても低カロリーなところが魅力です。
さらにサイリウムやグルコマンナンに含まれる食物繊維の効果によって胃の中で膨張し、満足感が得られるため過食を防ぎ、摂取エネルギーの制限につながります。また、不足しがちなビタミンやミネラルがバランスよく含まれている点もダイエットには有効ですね。
中でもビタミンB群には脂肪や糖の代謝を促す作用がありますので、効率的に減量をサポートしてくれます。

付属の冊子に載っていたトマト味の栄養素グラフ
公式HPでは食事との置き換えを推奨しておりますが、過度に行うとエネルギーの絶対的な不足のよる集中力の低下や疲労感を招く恐れがあるので注意してください。あくまで補助的な使用をお勧めします。
リバウンドの防止には筋力アップが欠かせませんが、筋肉の元になるアミノ酸の含有量が少ない為、ダイエット商品としてのオススメ度は3点です。
【やさいとろける温スムージー】便通改善おすすめ度
★★★★☆ 4/5点
やさいとろける温スムージーには、ポリデキストロースというブドウ糖を原料とした水溶性食物繊維に加え、グルコマンナンというこんにゃくに多く含まれる食物繊維も含まれています。
これらがお腹の中で膨らみ、腸を刺激して排便を促すとともに、乳酸菌などのエサとなって善玉菌を増やす作用があります。また善玉菌である乳酸菌も配合されているため、便通改善には効果が期待できるでしょう。
【やさいとろける温スムージー】美容サポートおすすめ度
★★★★☆ 4/5点
やさいとろける温スムージーには、ビタミンA・C・Eやパントテン酸などの抗酸化作用の高いビタミンが多く含まれています。
抗酸化作用はアンチエイジング効果と同様で、肌の老化や免疫力の低下を防ぎます。加齢とともに体の抗酸化力は減少してしまいますので、それを補うことで体の中からキレイをサポートします。一方、美容成分として配合されているコラーゲンですが、アミノ酸からできているため、口から摂取しても分解されてしまいコラーゲンとしての作用を失ってしまいます。現在もコラーゲンの経口摂取に関しては賛否が分かれているため、効果としては不確かな部分が多いです。
【やさいとろける温スムージー】成分総合評価
★★★☆☆ 3/5点
現在の公式HPからは表記なくなっていますが、以前はお勧めポイントとして水素が挙げられていました。
水素には抗酸化作用があると言われており、水素水などで一時期とても話題となりましたね。ただし、効果を実証した例は少なく、不確かな部分が多いのが実情です。
商品によっては水素の量が十分でないことや含まれていてもパッケージの素材によって抜けてしまっていることもあるようです。現時点では効果がないとは言い切れない状態であると思います。
【やさいとろける温スムージー】コストパフォーマンス評価
★★☆☆☆ 2/5点
公式HPから定期お届けコースに申し込むと初回は1,480円で購入することができ、2回目以降も3,980円となるためお買い得です。
ただし定期購入は3回の受け取りが前提です。通常価格は4,900円ですので安く買うことは出来ますが、初めて購入する人には少し不安があると思います。
同じような商品と比較して栄養素量が多いとは言えないため、コストパフォーマンスは低めであると判断しました。
やさいとろける温スムージーの口コミ
やさいとろける温スムージーを試しました。味は薄いですがお通じはよくなりました。運動もとり入れてこの先に期待しています!
出典:Instagram
新商品の為口コミがあまりありませんでした…。
やさいとろける温スムージーの商品写真
酵素入りの置き換え用スムージーには冷たいものが多い気がしますが、こちらは温かくして飲むことができます。
ホットの方が満腹感もありますし、スープのように飲めるのでいいですね。早速両方の味を入手しました。まずはクリームコンソメ味から飲んでみます。
袋を開けるとふわっとコンソメの香りがします。食欲をそそる良い匂いです。
付属のスプーンで1杯すくいます。スプーンには10㏄と書いていあります。約8gが一回分だそうです。
コップに粉末を入れてから200㏄のお湯を注いでいきます。
インスタントのコーンスープくらいの濃さを想像していましたが、思ったよりも薄めの色をしています。
かき混ぜるととろみのあるコンソメスープのようになりました。チキンエキスも入っているのでなかなか芳ばしい香りがします。
飲んでみるとコンソメスープほど味は濃くありませんが、しっかりと旨味が感じられます。次はトマト味です。
こちらもコンソメの香りがしますが、トマトの酸味も加わっていい香りです。付属のスプーンで一杯。
袋が立てられるのでこぼれる心配がなく便利ですが、すりきりで測るのが少し難しいのが難点ですね。こちらは思ったより濃い目、トマトジュースのような見た目になりました。
お湯を入れてから早めにかき混ぜたほうが溶け残りが少なくて済みました。
しっかりトマトの味がして少ししょっぱいです。どちらも時間が経つごとにとろみが増していったように思います。グルコマンナンなどの食物繊維が入っているからでしょう。これなら満腹感が得られますね。
200mlで結構な満足感が得られましたので、置き換えや食前に飲むのに最適だと思います。
ぬるくなると飲みにくくなるので、熱いうちに飲むことをお勧めしますよ。
やさいとろける温スムージーに含まれる注目の成分
ポリデキストロース(水溶性食物繊維)
クリームコンソメ味・トマト味のどちらにもポリデキストロースが最も多く配合されています。
ブドウ糖・ソルビトール・クエン酸を原料に、人工的に作られた食物繊維です。低カロリーで安全性が高く、食品として認可されています。
整腸作用や便を柔らかくする目的で配合されています。
グルコマンナン
グルコマンナンはこんにゃくの主成分である水溶性食物繊維です。水を吸うと膨れるため、満腹感を与えることができるとされています。
他に、糖やコレステロールの吸収を抑制することによる、血糖値やコレステロール値の改善効果にも期待ができます。
植物発酵エキス
やさいとろける温スムージーには328種類もの食材からなる発酵エキスが使用されています。
同メーカーの商品である「酵水素328選」や「酵水素328選生サプリメント」に含まれるものと同じ酵素エキスであることが予想されます。
殺菌乳酸菌末
やさいとろける温スムージーには1袋あたり18憶個もの乳酸菌が含まれています。
どんな種類の乳酸菌かは記載されておりませんが、乳酸菌は殺菌済みであっても腸内の善玉菌の餌になることで整腸作用をもたらすことができます。
コラーゲンペプチド
コラーゲンはたんぱく質の一種であり、ヒトの体にあるタンパク質の約3割を占める主成分です。
コラーゲンよりも低分子なコラーゲンペプチドはそのまま吸収されやすく、皮膚のコラーゲン増加などによる美容効果を実感しやすいと言われています。
プランタゴオバタ末
プランタゴ・オバタはオオバコ科の植物で、サイリウムハスクとも呼ばれます。
そのほとんどが人間の体内では消化されない食物繊維でできており、水溶性と脂溶性の両方をバランスよく含むことから、便通改善などをメインに利用されています。
1食あたりの推奨摂取量を満たす栄養素
上記の成分以外に、多数の栄養素が1食の推奨摂取量(※栄養素表示基準値2015)を満たす量で配合されています。
糖質からのエネルギー生産に必要な補酵素となります。糖質の摂取量が多いほど必要な栄養素です。皮膚や粘膜の健康維持、脳神経の正常な働きにも関与しています。
野菜粉末
クロームコンソメ味とトマト味では異なる野菜を使用しています。
【クリームコンソメ味】
トウモロコシ・カボチャ・ゴボウ・人参・ケール・玉ねぎ・大豆・金時ショウガ・青トウガラシ
【トマト味】
トマト・人参・アスパラガス・オクラ・カボチャ・ケール・パセリ・小松菜・大根・ほうれん草・ブロッコリー・よもぎ
【やさいとろける温スムージー】総評
お通じ :★★★★☆ 4
美容 :★★★★☆ 4
成分 :★★★☆☆ 3
コスパ :★★☆☆☆ 2
ダイエット…


お通じ…


美容…


成分…


やさいとろける温スムージーには2種類の味が用意されており、料理に使うこともできます。アレンジが効くので飽きっぽい方にもお勧めできる商品です。

木村 天翔
管理栄養士、フードスペシャリストの資格を保有。現職で老人保健施設の管理栄養士として栄養ケアマネジメント業務、栄養指導、献立作成や栄養価計算、調理業務に従事。
当サイトおすすめ!酵素スムージー
ランキングはこちら