読みたい項目にジャンプできます。

管理栄養士、フードスペシャリストの資格を保有。現職で老人保健施設の管理栄養士として栄養ケアマネジメント業務、栄養指導、献立作成や栄養価計算、調理業務に従事。バイクに乗ることと釣りが趣味なので休日はよく外に出かけていることが多いです。愛猫家でもあり自宅でスコティッシュフォールドを飼っています。
管理栄養士についてより詳しく知りたい方はこちら。
商品タイプ | 錠剤タイプ |
内容量 | 124粒 |
通常価格 | 4,104円(税込) |
定期購入価格 | 初回 2,052円(税込) 2回目以降 3,283円(税込) ※2回目以降解約可(次回発送10日前までに電話) |
1日の使用量目安 | 4~6粒(1袋20~31日分) |
販売元 | 株式会社ヴェントゥーノ |
原材料 | センナ茎エキス末、穀物麹(大麦、あわ、ひえ、きび、タカキビ、紫黒米、米)、デキストリン、ミルクカルシウム、難消化性デキストリン、モズク抽出物(フコイダン含有)、有胞子性乳酸菌、キダチアロエエキス末、コ ラーゲンペプチド、L-カルニチンL-酒石酸塩、オオバコエキス末、サラシアレティキュラータエキス、ギムネマシルベスタエキス末、結晶セルロース、植物油脂、ビタミンC、セラック、キトサン(カニ由来)、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB2、 カルナウバロウ |
【ぷりぷりプリンセス】の特徴
7種の穀物(大麦・あわ・ひえ・きび・たかきび・米・紫黒米)由来の麹に含まれる豊富な栄養素や酵素の力で健康を作ります。
お腹の調子を整える乳酸菌や食物繊維が豊富に配合。腸内環境の改善とともに健康的な体づくりをサポートします。
【ぷりぷりプリンセス】ダイエットおすすめ度
★★★★☆ 4点!
麹には糖質や脂質などを分解する酵素がたくさん含まれています。それらは消化酵素として体の中で働き栄養素を取り込みやすくするだけでなく腸内で消化吸収を助ける作用があります。他にもビタミンやミネラルなど体の代謝機能を維持するために必要不可欠な成分も多数含まれています。またぷりぷりプリンセスにはLカルニチンという脂質をエネルギーに変える働きのある化合物も配合されています。そのためダイエットのサポートにはとても有効だと思います。
【ぷりぷりプリンセス】便通改善おすすめ度
★★★★☆ 4点!
ぷりぷりプリンセスには腸内で善玉菌として強力に作用する乳酸菌に加え、それが増えるためのエサとなる難消化性デキストリンが含まれます。難消化性デキストリンは特定保健用食品にも使用され整腸作用だけでなく、脂肪の吸収抑制や血糖値上昇の抑制など健康に対しても高い効果を発揮します。乳酸菌やそのエサとなる成分に加え、穀物由来の食物繊維もバランスよく配合されており、便通改善に高い効果が期待できます。
【ぷりぷりプリンセス】美容サポートおすすめ度
★★★★☆ 4点!
公式HPにも記載のあるフコイダンとはモズクや昆布、わかめなどの海藻に含まれるぬめり成分のことです。それにはシワの抑制や皮膚の保湿力の向上など美容に高い効果があります。また、乳酸菌には便通改善だけでなく美容にも効果があると言われています。腸内環境の悪化がニキビやシミ、くすみの原因にもなることがあるのでそれら肌トラブルを防ぐところで効果が期待できます。
【ぷりぷりプリンセス】成分総合評価
★☆☆☆☆ 1点(>_<)
原材料よりぷりぷりプリンセスにはセンナ茎エキスが最も多く配合されていると推測できます。センナの葉に含まれるセンノシドは医薬品の下剤として広く使用されていますが茎にはセンノシドは含まれておらず効果はほぼないと言えるでしょう。しかし製造の段階で葉の部分が混入しその結果センノシドが検出されることがあるようです。センノシドはその緩下作用の高さから副作用が心配されます。長期的に服用していると逆に便秘を引き起こす可能性がございます。効果が実証されていない原材料および副作用が心配される成分が含まれる可能性があることでマイナス評価です。
【ぷりぷりプリンセス】コストパフォーマンス評価
★★★☆☆ 3点
公式HP上の初回購入キャンペーンで購入すると初回のみ半額の¥2,052(税込)で購入でき、以降も20%OFFの¥3,283(税込)ですのでお買い得だと思います。30日間の返金保証や中止がいつでもできるので初めての方には安心です。成分から判断するとコストパフォーマンスとしては若干割高な印象です。そのため3の評価とします。
【ぷりぷりプリンセス】総評
お通じ :★★★★☆ 4
美容 :★★★★☆ 4
成分 :★☆☆☆☆ 1
コスパ :★★★☆☆ 3
1日に4粒〜6粒を目安としておりますので用法・用量をお守りください。公式HPに記載のある通り、夕食後から寝る前の服用が有効です。理由は夜になると腸は自律神経の働きで活発になり、その時に乳酸菌などの善玉菌を取り入れることで腸内環境を整え正常な消化吸収をすることができるからです。しかしセンナにはアレルギーや早産の危険性がございますのでアレルギー体質の方や妊婦の方は特に注意してください。
この記事へのコメントはありません。